お取り寄せ通販専門店
ふるさと産直村®

ご当地グルメを産地直送でお届けするお取り寄せ通販サイト

カゴの中を見る

蟹の炊き込みご飯の作り方

カニ炊き込みご飯レシピ

蟹の炊き込みご飯の美味しいお召し上がり方です。カニの身は半分量をごはんが炊けた後で加えることで、カニのジューシーさが活きた炊き込みご飯となっています。カニの殻からとった出し汁を使用すると、香りの増す仕上がりになるのでオススメです。

[準備時間:約 調理時間:約 合計:約

~ 調理手順 ~

  1. 事前にカニを解凍しておきます
  2. 解凍したカニは殻を剥き、身をほぐしておきます
  3. 事前にカニの殻出汁を取っておきます
  4. ご飯を炊きます
  5. 大葉を千切りにします
  6. 蟹の炊き込みご飯の出来上がり

材料(約3~4人分


具材

  • カニのほぐし身      80g
  • カニの棒肉        4本
  • 米            2合
  • 酒            大さじ1
  • 醤油           大さじ1
  • 昆布           1枚
  • 大葉(または三つ葉)   適量
  • カニの出し汁(あれば)  50ml

※材料はあくまで一例です。お好みに応じて調整してください。[約312 kcal

事前にカニを解凍しておきます

冷凍庫より冷蔵庫に移し、約半日~1日かけて、ゆっくり解凍します。

お召し上がりになる時間から逆算し、余裕をもった解凍をお勧めいたします。

解凍方法の詳細はこちら

解凍したカニは殻を剥き、身をほぐしておきます

ボイルしてありますので、解凍後はそのままお召し上がりいただけます。
蟹の脚を切るにはハサミを使うのが簡単です。
必要に応じて軍手をご用意ください。

毛ガニ剥き方の詳細はこちら

ズワイガニ剥き方の詳細はこちら

タラバガニ剥き方の詳細はこちら

事前にカニの殻出汁を取っておきます

身を取り終わったあとの殻を使い、カニエキスを煮出します。
じっくり旨味が染み出すのを待って出汁を取っておきます。

カニの殻出汁の取り方の詳細はこちら

ご飯を炊きます

米を研ぎます

米を量る

米を計ります。
180mℓの計量カップすり切り1杯が、米1合となります。
計量器を用いる場合は、150gが米1合となります。

米を洗う

冷たい水で洗いましょう。
米に付いているぬかの臭いを米が吸わないように、最初の2回は素早く水替えをしてください。
あまり力を入れすぎないように、米を手早く研ぎます。

調味料と水加減を合わせて炊きます

内釜にセット

内釜に米を入れてジャーにセットします。

調味料と水を目盛りまで

調味料(酒、醤油)とカニの出し汁を入れ、水を内釜の目盛りより気持ち少なめにセットします。

カニの出し汁がない場合は、水で調整してください。

昆布とカニをのせて炊く

米の上に蟹のほぐし身40gと、昆布1切れをのせて炊きます。

炊き上がったらカニを足します

昆布を取り出す

ご飯が炊き上がったら、昆布を取り出します。

蟹身を加えてほぐす

残りの蟹40gを加えて、ほぐすように全体を混ぜます。

大葉を千切りにします

大葉を洗う

大葉は虫の付きやすい野菜なので、表面をさっと水洗いをします。

大葉の水気を拭く

キッチンペーパーで水分を優しく拭き取ります。

大葉を半分に切る

固い茎の部分を取り除き、半分に切っておきます。

大葉を千切り

重ねて丸め、千切りにします。

蟹の炊き込みご飯の出来上がり

器によそい完成

炊き込みご飯を器によそい、お好みで大葉や三つ葉で飾って完成です。
炊き上がったご飯にカニの棒肉を足すとボリュームが出て楽しめます。

カニ炊き込みご飯レシピご飯もの日本料理

2018-10-26作成/2018-10-26更新]

北海道ヤマタ全商品はこちら

~ 関連リンク<links> ~