蟹の脚を切るにはハサミを使うのが簡単です。特別なハサミでなく、普通のハサミやキッチンバサミで大丈夫です。
殻の硬い胴体は無理せず包丁をお使いください。
蟹の水洗いは味が落ちるため、お勧めしません。
※ごく希に、殻と身の間に薄い皮がある場合がございます。これは堅蟹が間もなく脱皮する直前の状態のものです。品質には問題ございませんので、状態に応じ取り除いてから、お召し上がりください。
お取り寄せ通販専門店
ふるさと産直村®
ご当地グルメを産地直送でお届けするお取り寄せ通販サイト
毛ガニを美味しくお召し上がりいただくための剥き方です。カニ味噌がこぼれないよう、甲羅を下にして剥いてください。トゲに注意し、必要であれば軍手を使用してください。先に殻を剥いておくと、食べ残しがなくきれいにお召し上がりいただけます。
[準備時間:約 調理時間:約 合計:約]
準備するもの
蟹の脚を切るにはハサミを使うのが簡単です。特別なハサミでなく、普通のハサミやキッチンバサミで大丈夫です。
殻の硬い胴体は無理せず包丁をお使いください。
蟹の水洗いは味が落ちるため、お勧めしません。
※ごく希に、殻と身の間に薄い皮がある場合がございます。これは堅蟹が間もなく脱皮する直前の状態のものです。品質には問題ございませんので、状態に応じ取り除いてから、お召し上がりください。
蟹はおしりの方から持つと、前から持つより手が痛くなりません。
たたんでいる脚を伸ばします。
まず両脚をハサミで切り落とします。脚の付け根の間接部分にハサミを入れると切り離しやすくなります。
爪も同様に切り落とします。
胴体部分を裏返します。
腹の三角形の部分を「前かけ」といいます。
「前かけ」の部分をめくり、親指を引っかけます。
両手の親指をかけてカパッと、力をかけなくても外れます。
カニミソがこぼれないよう、甲羅を下にして外してください。
胴体部分に残っているカニミソを甲羅に移しておきます。
※蟹の個体差により、カニミソの量には多少差がございます。
胴体の左右に付いている柔らかいビラビラは、エラです。
エラに毒はありませんが、食べられませんので手でむしり取ってください。
胴体を半分に分けます。
胴体部分に残っているカニミソは甲羅に移しておきます。
脚の付け根は筒状になっており、身がたくさん詰まっています。
筒から腹に向かってにハサミを入れ切り分けます。
上下にパカッと開きます。
脚の殻を剥きます。
脚先は危ないので切り落としておきましょう。
脚先の細い部分は、殻ごとトゲを切り取るようにハサミを入れます。
脚の外側をカーブに沿って身を切らないようにハサミを入れます。とげがありますので、ご注意ください。
殻を開くと、身がしっかり入っています。
爪は開き、真ん中をザックリ半分に切り開きます。
トゲが堅く痛いので、先にハサミで表面のトゲだけを切り落とすと作業しやすいです。
剥き終わりです。
先に殻を剥いておくと、食べ残しがなくきれいにお召し上がりいただけます。
当店のボイル毛ガニは、塩ゆでして味がついておりますのでそのままで十分に美味しくお召し上がりいただけます。
お好みでカニ酢またはポン酢をつけてお召し上がりください。
サラダやお寿司にしても美味しくお召し上がりいただけます。
カニミソを召し上がった後に甲羅にお酒を入れて温めますと、美味しい甲羅酒がお楽しみいただけます。
甲羅酒を温める際は、甲羅が割れないようご注意ください。
[毛ガニ剥き方/魚介料理/日本料理]
[2018-10-26作成/2021-08-10更新]
~ 関連リンク<links> ~