冷凍庫から冷蔵庫に移し約6~8時間で解凍します。
お召し上がりになる時間から逆算し、余裕をもった解凍をお勧めいたします。
お取り寄せ通販専門店
ふるさと産直村®
ご当地グルメを産地直送でお届けするお取り寄せ通販サイト
若牛粗挽き肉のそぼろ丼の美味しいお召し上がり方です。粗挽きならではの満足感と、若牛の香りと旨味がクセになるちょっと贅沢な丼です。最後に生姜を加えることでさっぱりとした辛味がアクセントとなります。
[準備時間:約 調理時間:約 合計:約]
具材
※材料はあくまで一例です。お好みに応じて調整してください。[約400 kcal]
米を計ります。
180mℓの計量カップすり切り1杯が、米1合となります。
計量器を用いる場合は、150gが米1合となります。
冷たい水で洗いましょう。
米に付いているぬかの臭いを米が吸わないように、最初の2回は素早く水替えをしてください。
あまり力を入れすぎないように、米を手早く研ぎます。
内釜に米とメモリまでの水を入れ炊きます。
ご飯が炊けたら軽くほぐし、10分ほど蒸らしてください。
生姜は水洗いし、水気をふいておきます。
大きい生姜は使用する分だけ切り分けておきましょう。
生姜の香りは皮や、皮に近い部分に多く含まれています。
スプーンで表面をこそぐように、薄く皮をむきます。
繊維の方向と垂直になるようにおろし金に当て、円を描くようにおろします。
繊維を断ち切るようにすり下ろすと、食感がよくなります。
完全に汁気をとばしてしまうと、パサパサな食感になります。
少し汁気を残しておくと、肉が吸い戻してちょうどよくなります。
フライパンに酒、醤油、砂糖を入れて温めます。
牛粗挽き肉を加え、箸でほぐすように混ぜながら炒めます。
ダマにならないように手早く混ぜながら煮詰めます。
汁気が少なくなってきたら摺り下ろした生姜とみりんを加え、さっと煮絡めて火を止めます。
ご飯の上に、牛そぼろをたっぷりのせます。
お好みで炒りごまを振りかけてお召し上がりください。
[そぼろ丼レシピ/ご飯もの/日本料理]
[2021-10-21作成/2021-10-22更新]
~ 関連リンク<links> ~