お取り寄せ通販専門店
ふるさと産直村®

ご当地グルメを産地直送でお届けするお取り寄せ通販サイト

カゴの中を見る

たらこは鱈の子

明太子通販

鱈の子であるたらこ

たらことは鱈の子(卵巣)を意味していますが、一般的に塩漬けに加工された食品を指して呼びます。
北海道白老町の虎杖浜で生産されたものはブランド化され「虎杖浜たらこ」として有名です。
海外から冷凍で輸入されるスケトウダラの卵巣と比べ、虎杖浜で漁獲された新鮮な卵巣を使用するので、たらこの持つ旨みが活きた高品質な商品となります。
また東日本大震災で大きな被害にあった宮城県石巻市は、世界三大漁場として有名な「金華山沖」で沢山の良質な魚が漁獲されます。
かつて石巻漁港はたらこ加工生産量日本一を誇っていました。
災害の爪あとはまだ残っていますが、現在多くのたらこ工場が営業を再開し金華ブランド復活に活気づいています。
明太子とたらこの違いは、地域によって少し差があるようです。
明太子とは一般に福岡名物の辛子明太子を指し、たらことは塩漬けにされたものを指しています。
しかし福岡を中心とする西日本地方では辛子明太子は辛子明太子であり、唐辛子を使っていない塩漬けにされたものを明太子と呼ぶ人が多くいます。
おもしろいですね。

たらこの栄養素

たらこの塩漬けに使われるのは、スケトウダラの卵巣です。
たらこは鱈の子ですが、マダイの卵巣は見た目が黒く、卵が筋でつながっているため、たらこの加工には向いてないようです。
塩漬けする前の卵巣を生たらこと言うのですが、焼きたらこと区別するため、塩漬け加工後のたらこを生たらこと称する場合もあります。
食塩水で洗浄した生の卵巣を食塩で漬け、見栄えを良くするため食用色素で赤く染めたものを「紅葉子」と言います。
もともとの色は肌色ですが最近では無添加・無着色の健康志向商品が好まれる傾向にあります。
またたらこには不眠やイライラの症状を改善し、肌の調子を整え、男性性機能維持などに働く栄養素が含まれています。
「子沢山の縁起物」ですので、結婚式の引き出物として人気があります。
たらこの赤はトッピングとしても縁起のよい色として好まれていますので、お正月のお餅に添えると鮮やかになりますし、「先を見通す」と縁起のよい蓮根と和えても美味しくいただけます。

2016-11-14作成/2018-11-22更新]

入一全商品はこちら

~ 関連リンク<links> ~