お取り寄せ通販専門店
ふるさと産直村®

ご当地グルメを産地直送でお届けするお取り寄せ通販サイト

カゴの中を見る

もつ鍋はスープを煮込む事により様々なエキスが出ます

もつ鍋通販

しょうゆベースのスープが多い

もつ鍋のスープは、現在提供されているものでも数種類のものがあります。
その中でもしょうゆベースのスープを提供しているところも結構多いです。
これは、昨今ちゃんこ鍋がブームになったことがあります。
このちゃんこ鍋の要素ともつ鍋の要素が絡んだことで、しょうゆ味ベースのもつ鍋が登場してきたといわれています。
しょうゆベースのもつ鍋の場合、だしは比較的さっぱりとしています。
しかし、煮込む中でもつ肉や野菜のエキスなどがいろいろと出てきます。
その結果、濃厚な味わいを作り出してくれます。
特にもつには、油がふんだんに含まれています。
煮込むことによって、このもつに含まれている油がどんどんスープにしみだしてきます。
これが野菜に移ることで、野菜もおいしく味わうことができます。
特にもつ鍋で使われるキャベツには、スープのエキスをしっかりと吸収してくれる効果があります。
ですからほかの料理よりも、キャベツの味は格段にアップするのではないでしょうか?
しょうゆベースのスープの場合、比較的あっさりとした味わいに仕上がります。
ですから、最後の締めにご飯を入れて、おじやにするのが最もマッチしているのではないでしょうか?
ただし煮詰めすぎると、少し味が濃い目になってしまうこともあります。
そこで味を調整する意味で、つゆもしくはお湯を準備しておくといいでしょう。
もともともつ鍋は低カロリーな鍋料理なので、おじやをしっかりと食べてもそれほどカロリーを気にする必要はありません。

全国各地には様々なスープがあります

もつ鍋は博多が発祥であることは、広く知られているはずです。
しかしもつ鍋が日本全国に進出した時に、それぞれの地方でオリジナリティのあるもつ鍋がどんどん登場してきました。
もつ鍋屋はもつ鍋がブームになった1990年代に、東京にも数多くの店が出展しました。
この時、東京風のアレンジのされたもつ鍋が登場して、こちらも一つの種類として定着しています。
最近では、塩ベースのスープの使われているもつ鍋も登場しています。
この塩ベースのもつ鍋は、東京で進化したタイプのもつ鍋といわれています。
東京には、もともとちゃんこ鍋というスタイルのなべ料理がありました。
ちゃんこにもいろいろなスープの種類がありますが、ベーシックなスープの種類の中の一つに、塩スープがありました。
このちゃんこの塩スープをもつ鍋にも取り入れることによって、塩ベースのもつ鍋が誕生したといわれています。
もつ鍋全体からしてみると、少し珍しい種類にはなります。
少しいろいろなもつ鍋を食べて、味に飽きてしまったという人は、塩ベースのもつ鍋を提供しているお店を探してみるといいでしょう。
新鮮な驚きを感じるのではないでしょうか?
塩ベースの鍋料理といわれると、少しあっさりしすぎているのではないかと思う人もいるかもしれません。
しかしイメージと比較して、結構こってりとしているのが特徴といわれています。
塩ベースのもつ鍋を食べるときには、ポン酢でつけて食べるのが一般的です。
しかし味噌だれで食べても、なかなかの美味といわれています。

2016-11-14作成/2018-11-22更新]

とんちゃん全商品はこちら

~ 関連リンク<links> ~